2008-12-01から1ヶ月間の記事一覧

非同期デリゲートを用いた並列計算の結果に関する考察(3)

C#

最初に 非同期デリゲートを用いた並列計算の結果に関する考察(1) http://d.hatena.ne.jp/kaminarioyaji/20081227/1230404072 で書いた計算プログラムが、コア/CPU間で非共有型のL2キャッシュをもつPentiumD・Athlon64X2に限って並列化の効果が薄かったので、…

非同期デリゲートを用いた並列計算の結果に関する考察(2)

C#

最初に 非同期デリゲートを用いた並列計算の結果に関する考察(1) http://d.hatena.ne.jp/kaminarioyaji/20081227/1230404072 の続き。前回載せた結果に対する考察部分。 考察 この計算で計っているCPU性能 今回計測した計算は、1000x5000回の繰り返し計算な…

非同期デリゲートを用いた並列計算の結果に関する考察(1)

C#

最初に ふだんの研究で用いている集光光学素子での波動伝播シミュレーションの計算(フレネル・キルヒホッフ回折積分)を非同期デリゲートを用いて並列化しました。 http://d.hatena.ne.jp/kaminarioyaji/20081223/1230056152並列化の効果の程を確認するため、…

非同期デリゲートを用いた並列計算

C#

背景 普段の研究では、光学素子の集光シミュレーションにはフレネル・キルヒホッフの回折積分を用いているのですが、諸所の事情から最近計算量が大幅に増え、C#でベタに書いたコードでは実行速度がネックに・・・。 というわけで、とりあえず計算部分をマルチス…

StopWatchクラス使用上の注意

C#

単純な(=動作クロックに対してリニアに処理時間が変わる)数値計算を行っていたのですが、StopWatchクラスを用いて処理時間を計測したところ、CPUの動作クロックを任意に変更(1GHz〜2GHz)しても、計った処理時間がほとんど変わらない、という問題に遭遇しま…

烏賊

いか。って読むらしい。

ブラッディ・マンデイ 第11話(最終回)

お父さんもKも最期が悲しすぎる、、、。Jも随分としおらしくなってしまって、…もしかして死んじゃうんじゃないのかってな雰囲気醸し出してたし。それにしても折原マヤはどこまでも悪どい感じがイケ好かないなぁ。ラストでは、左手に蝶の刺繍の人が同じ空港に…

複素数クラス

C#

いままで複素数を計算する際、CodeProjectで公開されていたKarlsTools.Complexクラス(C++で作成されたdll)を使用していたのですが Complex math library for C# and VB.NET http://www.codeproject.com/KB/dotnet/complex_math.aspx プログラムに色々手を加…

Stopwatchクラス - 処理時間の計測

C#

処理時間を計るのに、今までSystem.Environment.TickCountや(全然精度のいらないものに関しては)DateTime.Nowで取得した値の差分を使ってたんだけど、もうちょっとクールな方法はないかな*1、ってことで調べてみた。 処理時間を正確に計測するには? http:…

IgRemote - 遠隔サーバのリモート操作

FAX受信用のWindowsサーバを立ち上げたので、それのリモート操作用に。 リモート操作用のソフトってVNC始め色々あるけど、前から気になってたIgRemoteってのを導入してみた。国産のフリーソフトだし、なんか動画も再生できるインストールなしに、配布されて…

speaks SP-NA540のネットワーク機能

研究室のFAX機に、受信したFAXをPCに転送してくれる機能があったので、余ってたPC(WindowsXP)に添付のFAX受信ソフトを入れてFAXを保存するよう設定した後、研究室用にファイルサーバを立ててみた。色々制限はあったけど、立ち上げてみるとやっぱ便利。ソフト…

相棒 Season7 第7話

今更ながら消化。 警察での取調べを監督する人を新たに設けるっていう「監督官制度」なるものが来年から実施されるようで。今回の相棒を見て初めて知りました・・・。取調べって、密室だから無茶をしてる、ってイメージがあるのでこういう制度ができるのは悪く…

alneo XA-S208を買ってみた

購入にいたった動機 10月に買ったgigabeatを早々にうっかり無くしてしまったので、とりあえず代わりのMP3プレイヤーを、ってことで急遽購入。財布の都合^^;に加え、ふだんの利用シーンとしては、外でラフに扱う傾向が強いので、今回は傷つけても(最悪破壊…

ブラッディ・マンデイ 第10話

ついにKの正体が・・・!いや、もうほんと作品の作り手にまんまと騙されました。 あー、やっぱりあの人は、、、二重スパイか、とか色々思うこともあったのですが、ネタバレになるので。。。 ブラッディ・マンデイも次回最終回。どう話を落とすのか楽しみです。

流星の絆 第9話

ついに次回最終回!! 知り合いから犯人はもう誰か聞いてるので、ラストどうなるか知ってるんだけど、それでも見ててハラハラした。みんな演技力高いなぁと。主人公の二宮くんとか、迫真の演技って感じが。いや、まぁプロだから当たり前っちゃ当たり前なのか…

Interface・抽象クラス継承の際の制限事項

C#

3つの補間法(ラグランジュ補間、スプライン補間、最小二乗法を用いた多項式近似での補間)をそれぞれ異なる静的クラスとして実装しようと考えた。で、どれも内部での計算方法が違うだけで、取る引数・返り値は同じ形式なため、Interpolationって抽象クラスor…

Mono.Simdの実装に関して

C#

この前書いた「.NET上でMono.Simd使ってみたいなぁ」っていうつぶやき http://d.hatena.ne.jp/kaminarioyaji/20081202/1228210788に対して、atsushieno様からトラックバックで、Mono.Simdの実装に関して詳しい説明を頂きました(一介の学生相手に時間を割い…

多項式近似と補完法

コード書きながら、ふと思い立って補完法について調べてみたら、今までラグランジュ補間だと思ってたものが、世間ではどうも多項式近似って呼ばれてるもののような気がしてきた。 ってことでググってたんだけど、ラグランジュの補間多項式と、データ点全てを…

脆弱性

ぜいじゃくせい。 ひんじゃくせい、とは呼ばない。。。orz

十中八九

なんか変換できないと思ったら、"じっ"ちゅうはっくって読むのな。。。"じゅっ"ちゅうはっく、って読んでたよ。バカだなぁ、俺。 とか思ったけど、どっちにしても変換できなかった…。うぇーい。

gigabeat T401Sが起動しなくなったら

音楽プレイヤーに東芝のT401Sってを使っているのですが、唐突に電源が落ちて、起動ボタンを押しても起動しなくなることがあります*1。今日も急に電源が落ちて復帰できず焦ったので、そんなときの自分的対処法をメモ。 側面にあるRESETボタンを押す。 とりあ…

配列を初期化せず使う方法

12/4に書いた日記 http://d.hatena.ne.jp/kaminarioyaji/20081204/1228387500 の補足。Radium Softwareさんの12/1のエントリに、配列を初期化せずに使う方法について言及してあったのでメモ。まさに前回書いた日記のネタ、そのもの(ただしこっちはより一般…

プログラム側から実行に用いるCPU数を制限する方法

マルチコア環境において、プログラムを強制的にシングルコアで動作させたい場合、 SetProcessAffinityMask関数 http://msdn.microsoft.com/ja-jp/library/cc429334.aspx SetThreadAffinityMask関数 http://msdn.microsoft.com/ja-jp/library/cc429346.aspx …

ギラギラ 第8回(最終回)

最後まで、佐々木蔵之介の演技が良かった。今まで名脇役(陰の立役者)ってイメージがあったけど、今回初主演のドラマを見て、改めて佐々木蔵之介はかっこいいなぁと。 今期のドラマでは一番好きだったので、全8回と短かったのが残念だったけど、このドラマ…

符号なし整数型配列内の要素数を重複を除いてカウントする - Counting Sortの応用

『OKWave - アルゴリズムの名前を教えてください』 http://okwave.jp/qa2722011.html unsigned short data[1000]; /* data[]には適当なデータが入るとする */ int i; int count = 0; unsigned short flag[0x10000]; unsigned short link[0x10000]; int n; fo…

下落

からく、って読んでみた。

天才的なソート法

『ボゴソート』 http://blogs.wankuma.com/melt/archive/2008/05/29.aspx 『Bogosort』(英語版Wikiが詳しかったのでリンク) http://en.wikipedia.org/wiki/Bogosort アルゴリズム(って言うのか?)見た瞬間、吹いたwww「ちょwwwwおまwwww」って…

IEnumerableインターフェイスの使いどころ

『それmicrothreadで書くべきだよ』 http://d.hatena.ne.jp/yaneurao/20081125#p1 メソッドにIEnumerableインターフェイスつけて、return yieldで逐次、メソッド呼び出し元に処理を返しておけば、別スレッド立てたような感じで擬似的に並列処理を実現できる…

欠片

けっぺん、で変換候補に出てこないと思ったら、、、 これで「かけら」って読むのかぁ。へぇ〜。

ランダムに並べる(シャッフル)

『単純で正しそうなものが正しいとは限らない』 http://d.hatena.ne.jp/KZR/20081203/p2 ちょっと手を抜くだけで低品質なコードになっちゃいますよ、的な話。元記事は、 『The Danger of Naïveté』 http://www.codinghorror.com/blog/archives/001015.html …